こんにちは。3月8日のみたか防災マルシェを皮切りに、3月~4月にかけて予定されていた「やろうよ!こどもぼうさい」の主催イベント・参加イベントと、『いつか君の花明かりには』の上映会がすべて中止となりました。伝えられないことの焦りや悔しさがある一方、みんな新型コロナウイルスへの不安な気持ちや新たな状況に慣れなければいけないストレスがあって、防災のことなんて考えたくないと思っているのではないか、などという迷いの気持ちもあります。モヤモヤしています。
でもやはり、自然災害は時を選んでくれませんし、社会の状況を考慮してくれません。間もなく雨の季節も始まりますし、大きな地震の発生も予想されています。子どもたちに伝えていくために今の状況で何ができるのか、どんな方法があるのか、考えて実行したいと思っています!
やまざきひかる
防災団体やろうよ!こどもぼうさい代表。 2015年の夏頃までは、防災が大の苦手でした。でも今は、全国で子ども向けの防災教室や、防災普及の講演活動を行なっています。2018年7月に全国公開した防災啓発ドキュメンタリー映画『いつか君の花明かりには』の共同監督。 日々の活動や楽しく備える方法などを不定期で更新していきます。よろしくお願いいたします。
2020年4月22日水曜日
2020年2月23日日曜日
みたか防災マルシェ2020の中止を決定しました
実行委員長として昨年6月から8ヶ月以上にわたって準備を進めてきた『みたか防災マルシェ2020』について、本日の実行委員会にて中止とすることに決定いたしました。新型コロナウイルスの流行拡大防止の観点から、苦渋の決断ではありましたがこのような決定となりました。関係者の皆さま、準備を進めてくださっていた出展者の皆さま、来場を予定して下っていた皆さますべてに、心よりお詫び申し上げます。
新型コロナウイルスのような感染症は終息時期について予想が立てにくいと言われています。実行委員会としては延期しての開催を目指したいと考えておりますが、長期にわたる準備が必要なイベントのため来年3月の開催も危ぶまれる状況ということで「延期」ではなく「中止」という表現を使わせていただきます。
開催できないことについては非常に残念ではありますが、ここまで準備を進めてくる中でも既にたくさんの成果があったと思います。準備の段階で関わってくださった非常にたくさんの方々とは、地域での防災の必要性や自助・共助の大切さについて、また防災面での商店街の役割などについても共有することができました。また三鷹駅北口側は武蔵野市で行政区が異なるため、なかなか南北が一緒に大きなイベントを行うことが難しい状況でした。しかし今回は北口の商店会の皆さまのご理解ご協力もいただき、北口ロータリーでの同時イベントの開催や武蔵野市役所防災課の参加も決まっていました。行政区を超えたつながりが生まれたこと、想いを一つにして準備できたことはかけがえのない経験となっています。
いつあらためて開催できるか、今は全く分かりません。でもいつか、状況が今までのように戻った時に必ず開催します。その時は、どうぞよろしくお願いいたします。
新型コロナウイルス感染拡大が一日も早く収束すること、そして世界中で感染する方や命を落とす方が少しでも少なくなるように願っております。
やまざきひかる
2020年2月9日日曜日
みたか防災マルシェ2020 チラシが完成しました!
実行委員長を務め、2020年3月8日に三鷹駅南口の中央通り商店街などで開催する『みたか防災マルシェ2020』のチラシが完成しました。
これから、三鷹市内・武蔵野市内各所で4万枚が配布されていきます。教育委員会を通して、三鷹市内の公立小学校・中学校では全校配布をお願いしました。今年は武蔵野市側である三鷹駅北口ロータリーも会場となります。引き続き、チラシを置いていただける方やポスターを掲示していただける方がおられましたら、ご協力いただけると幸いです!一人でも多くの方にご来場いただけるよう、ご協力のほど、どうぞよろしくお願いいたします(*^-^*)
やまざきひかる
これから、三鷹市内・武蔵野市内各所で4万枚が配布されていきます。教育委員会を通して、三鷹市内の公立小学校・中学校では全校配布をお願いしました。今年は武蔵野市側である三鷹駅北口ロータリーも会場となります。引き続き、チラシを置いていただける方やポスターを掲示していただける方がおられましたら、ご協力いただけると幸いです!一人でも多くの方にご来場いただけるよう、ご協力のほど、どうぞよろしくお願いいたします(*^-^*)
やまざきひかる
2020年1月14日火曜日
みたか防災マルシェ 100人ボランティア募集!
実行委員長を務める『みたか防災マルシェ2020』(2020年3月8日開催)では、ボランティアスタッフを100人程度募集することになりました。
以下、募集文になります。
【ボランティアの募集を開始しました】
みたか防災マルシェでは、前日準備・当日運営・翌日片付けのために総勢100名ほどのボランティアを募集します。年齢・性別問わずお申込みいただけます。募集期間は2020年2月22日までです。
1日だけの防災のテーマパークを一緒に作りませんか?防災について楽しく考える1日を一緒に過ごしませんか?ぜひご検討ください!
下記フォームよりお申込みください。詳細はフォーム内、または公式ブログ(http://mitakabmblog.blog.shinobi.jp)よりご確認ください。
お申し込みフォーム:https://ssl.form-mailer.jp/fms/db7eb124604447
2019年12月15日日曜日
防災パペット劇 お披露目!
今日はやろうよ!こどもぼうさいとして、三鷹市内の子ども会主催・防災イベントのお手伝いをさせていただきました。
とても嬉しいことに、ICU(国際基督教大学)の「人形劇研究会ぱぺっと」による防災パペット劇のお披露目となりました!!
私が制作したドキュメンタリー映画『いつか君の花明かりには』に登場する徳島県の中学生たちの活動からも刺激を受け、また在学中に地域を関わりたいという想いから、ぱぺっと部のみんなが新たに脚本や人形も新たに製作して完成した防災劇です。予想通り子どもたちは食い入るように劇を鑑賞してくれていました。これは子どもたちの心に響くと確信しています。今後もたくさんの機会に、三鷹の子どもたちに観てほしいと思っています。そんな機会をたくさん作っていきます。
大学生や高校生も手伝いに来てくれて、防災〇×クイズや防災リュックを作るゲームなどを進行して盛り上げてくれました。
子ども会では毎年この時期に防災教室を開催しているそうで、地域の防災力がこれからもますます強くなっていくことを願っています。これからもお手伝いさせてください!
やまざきひかる
2019年11月30日土曜日
『いつか君の花明かりには』上映会@三鷹市小学校
今日は、三鷹中央学園(三鷹市では市立小中学校に学園制を敷いており、2つの小学校と1つの中学校で構成されています)合同の一日家庭学習の企画にて、私の映画『いつか君の花明かりには』の上映と講演をさせていただきました。関係者の皆さま、ご尽力いただき本当にありがとうございました!ご来場いただいた皆さまもありがとうございました!
一日家庭学級は例年は各小中学校単位での開催で、学園合同というのは初めての試みだったそうです。私の想像を超えるような苦労もたくさんおありだったと思います。数々の問題を乗り越えるために示してくださったPTAのみなさんの情熱がそのまま反映されたような、温かくもとてもエネルギッシュなイベントとなりました。その中でこの映画を観ていただけて、本当に嬉しかったです。全国で防災の種を蒔くために制作したドキュメンタリー映画ですが、自分も子育てをしている地元三鷹の親御さん・子どもたちには、特に観てほしいといつも思っています。三鷹市では、学校上映は今回が初めてでした。これを皮切りに、全小中学校での上映もぜひ目指したいと願っています。
三鷹で災害が発生しても、三鷹の子どもたちは一人も死なせない。野望というか願いというか、そんな想いを持ってこれからも活動していきます。
やまざきひかる
2019年11月25日月曜日
べりぃぐっとチャンネルに出演させていただきました
八王子の高校生防災グループ『ちーむべりぃぐっと』が制作している防災番組に出演させていただきました。
光栄なことに、新コーナーの「防災対話」第1弾ゲストとして呼んでいただきました。その様子はYoutubeでもご覧いただけます。
毎週日曜日に放送される番組『べりぃぐっとチャンネル』も、ぜひご覧ください!
高校生たちが主体となって年下の子どもたち、同世代の若者、そして大人に対しても防災を伝えようとしてくれていることは本当に心強いことです!ますますの活躍を心から応援しています!!
やまざきひかる
登録:
投稿 (Atom)