2015年11月20日金曜日

防災ピクニックをしました②


11月15日(日)に行なった都立桜ヶ丘公園での防災ピクニックのレポートの続きです。
紅葉が始まっていてとてもきれいでした!

非常食の試食によるランチタイムが終わった後に、『災害用伝言ダイヤル』の練習をしました。(詳細は11月10日のブログをご覧ください)これは基本的に大きな災害が発生したときに開設されるものですが、毎月1日と15日は「体験日」に設定されていますので練習をすることができます。全員が初めての体験でした。録音の仕方やメッセージの聞き方を知ることができたのはもちろん、親族に安否を確認してもらうためにどの電話番号で登録するか事前に決めておかなければいけないこと、子どもたちが自宅の電話番号を忘れてしまった時のために番号を書いたカードを持たせなければならないことなどにも気づくことができました。実際にやってみないと気づかないことってたくさんあるんですね!


他にも公園まで歩いて見つけた危険個所についての子どもたちによる発表・防災クイズ・各家庭の非常用持ち出し袋の中身を見せ合って気づき合うことなどやりたいことがたくさんありましたが、ここまですでに4時間ほどが経過していて子どもも大人も集中力が続かなかったので、それは次の防災ピクニックでやってみます。

子どもたちは走り回り、木に登り、最後は遊具で思いっきり遊んで本当に楽しそうでした。



都立桜ヶ丘公園は広域避難場所に指定されています。大きな災害が起こった際にはたくさんの人たちが避難してくることでしょう。そのために幾つものことが備えられています。その備えの中で今回は「災害時非常トイレ」を探してみました。それは公衆トイレの真裏にありました。見た目は並んだただのマンホールですが、災害時には断水していたとしてもこのマンホールを開けて仕切りを立てて便器を置けばトイレとして使用することができます。断水した際のトイレの問題って、実はかなり切実です。こんなふうに、自宅近くの避難場所にどんな備えがあるのか事前に知っておくのも良いことですね。



初めての防災ピクニック、本当にたくさんの体験ができました。たくさんの気づきもありました。予想していた天候・気温と全く違う状況だったので、水が足りませんでした。非常用持ち出し袋の中にテープが入っていませんでした。賞味期限が2年前に切れた非常食がありました(笑)などなどです!
でもこれは1回で終わらせてはだめですね。子どもたちに体験させておきたいことがほかにもたくさんありますし、繰り返すことでイメージを膨らませやすくなります。違う季節にもやってみたいです。

ご家族で、また仲良しの友人家族と一緒に防災ピクニックをやってみましょう!
そしてもし、何をやればいいのかよくわからないから一緒にやりたいという方がおられたら、ぜひやりましょう!声をかけてください。

防災ピクニックが家族のレクリエーションの一選択肢として定着することを願っています。

やまざきひかる

0 件のコメント:

コメントを投稿